Blogs
6年生社会授業(2023.9.7)
2023.09.07 小学校
社会科で「室町時代の文化と人々のくらし」を学習しています。朝廷があり幕府が置かれた京都はどんなようすだったのかを知るために、本時は、金閣と銀閣について調べました。世界遺産である金閣と銀閣について整理し、まとめました。次の時間は、なぜ、このような建築物をつくったのか、室町時代の文化や政治について、個人で調べたいことや疑問、考察をクラスで話し合い学習をすすめます。




2023.09.07 小学校
社会科で「室町時代の文化と人々のくらし」を学習しています。朝廷があり幕府が置かれた京都はどんなようすだったのかを知るために、本時は、金閣と銀閣について調べました。世界遺産である金閣と銀閣について整理し、まとめました。次の時間は、なぜ、このような建築物をつくったのか、室町時代の文化や政治について、個人で調べたいことや疑問、考察をクラスで話し合い学習をすすめます。