-
願書はどこでもらえますか?
幼小中高
2022年度入試よりWEB出願となっております。
募集要項についてはホームページで確認ください。
紙媒体での募集要項が必要な場合は、本校事務室(
Tel.06-6691-1231)まで直接、もしくはホームページ
お問い合わせからご請求願います。
-
入試科目はなんですか?
幼小中高
-
奨学金制度はありますか?
幼小中高
はい、あります。
成績優秀者、特別技能保有者に奨学金を給付する制度があります、詳しくは本校事務室までお問い合わせください。
-
韓国語が全くできません、授業についていけるでしょうか?
幼小中高
はい、大丈夫です。
本校は、日本の学校教育法で認められる一条校で、基本的な授業は全て日本語で行われます。本校の特徴として、韓国語の授業がありますが、初級・中級・上級・本国班の4つのクラス分けを行い、初めての方には一から指導しています。教師にも日本人と韓国人の両方がおりますので、韓国語がわからないことで困ることはありません。
-
日本人の生徒もいますか?
幼小中高
はい、います。
韓国籍の生徒が多いですが、韓国と日本の両方の国籍を持つ生徒や、日本籍の生徒も多く通っています。韓国籍といっても、日本で生まれ育った生徒もいる一方で、中学校の途中で韓国から編入してくる生徒もいますので、とても国際的な雰囲気です。最近では、韓国に由来のない、日本人の生徒も多く通っています。
-
民族学校と聞きました。高校を卒業した後、大検を受けなければなりませんか?
中高
いいえ、必要ありません。
本校は日本の学校教育法で認められている私立学校ですので、大検を受ける必要は全くありません。他の私立中学校・高校を卒業したとの同様に、卒業資格が認定されます。
もちろん、科目も一般的な日本の学校と変わりませんので、日本の国公立・私立大学を受験するのに全く問題はありません。
大学進学実績(国内)はこちら
-
高校のコースに「特進」「韓国文化」「英米文化」がありますが、
「韓国文化」以外で韓国語の勉強はできないのですか?
高
いいえ。
全てのコースに、基本として韓国語の授業があります。その上で、選択授業として「韓国文化」は韓国語、「英米文化」は英語の授業が数時間プラスされます。「特進」は、その時間に数学など、大学受験に重要となる科目の授業を行います。
-
大学は韓国の大学に行きたいと思っています。進路指導はしていただけるのですか?
高
はい、大丈夫です。
本校からは毎年、多くの生徒が韓国の大学へ進学しています。韓国の大学は、一般的に、内申書と自己推薦書、面接で合否が決められます。本校では自己推薦書の書き方など、きめ細かい進路指導を行なっています。
大学進学実績(韓国)はこちら
-
韓国の幼稚園と聞いていますが、日本人でも入園出来ますか?
幼
はい、国籍に関係なく入園できます。詳しくは、お電話でお問い合わせください。
-
普段は、何語を使いますか?
幼
韓国語、日本語、英語(少し)を使います。豊かな語学環境の中で子どもたちは自然と言葉に対する感覚を磨いています。
-
2歳の子どもでも入園出来ますか?
幼
4月2日の時点で満2歳になっていれば入園出来ます。
但し、定員がありますのでお電話でお確かめください。
-
2歳児の子どもはどう過ごしますか?
幼
3歳児以上のクラスの保育とは別に、おやつやお昼寝の時間を設定し、発育に合わせた保育をしています。
-
年度の途中で入園することは可能ですか?
幼
はい、可能です。(ただし、定員がありますのでご確認ください。)
-
保育は、5日制ですか?
幼
第2、第4土曜日以外は、土曜日も保育をしています。
-
お昼ご飯は、お弁当を持って行きますか?
幼
お昼ご飯は、完全米飯給食です。2か月に一度パン給食もあります。土曜日も給食が出ます。
-
スクールバスはありますか?
幼
はい、あります。現在5台で運行しています。新年度のコースは12月頃に決まるので詳しくはお電話でお問い合わせください。2018年度から、一部、堺コースもあります。
-
保育料はどう決まりますか?
幼
現在、新制度の給付型幼稚園になっているため、満3歳児以上は、保護者の方の市府民税の額で居住地の市町村により決定されます。
満3歳になるまでのお子さんは幼稚園で決定している額になります。
-
保育料などの支払い方法は?
幼
SBJ銀行と提携していますので、口座作成の上、毎月、翌月の保育料と諸経費を手数料なしで自動納付することができます。コンビニエンスストアでも入出金ができます。
-
兄弟による減免制度はありますか?
幼
はい、あります。入園金やPTA会費、そして、満3歳児以上の保育料も2人目は半額、3人目は無料になります。(ただし、一番上の子が3年生までの場合)
-
延長保育は、ありますか?
幼
はい、あります。幼稚園終了後から18時までお預かりします。(詳しくは、お電話等でお問い合わせください。)
-
長期休暇の時の預かり保育はありますか?
幼
夏、冬、春と朝8時30分~18時までお預かりしますが、期間が限定されますのでお電話でお問い合わせください。