自己実現に向けて。トリリンガル教育の集大成
国際化がクローズアップされるなかで、重要視されるのは語学力と多様な社会に貢献できる柔軟性。
これに照準を合わせ、英語・韓国語・日本語の学習を柱とする独自のカリキュラムにより、
「特別進学コース」「総合コース」を設け将来の進路設計が出来る実力を養います。
難関国公立・私立大学合格を目指す
ネイティブ教員により、生きた語学力を伸長させる
本校は兵庫県朝来市さのう高原に農場を開設しています。
生徒たちは「自ら育て、自ら食す」をテーマに農業体験をします。
収穫した作物での調理実習等を通して、「食」の大切さを学習します。
放課後に集中して勉強する生徒をサポートするために、自律学習室があります。この部屋にはマイデスクがあり、自宅の勉強部屋のようにじっくりと勉強ができます。
これまでに東大・京大など超難関大学に合格者を出しています。
大学受験対策や補習授業、TOEIC、JLPT(日本語能力試験)、英語検定等の資格試験など、放課後の講座を活発に行っています。
普段の授業よりも発展した授業を展開し、海外留学や大学進学など生徒が希望する進路への大きな一助となっています。
その土地の人々の息吹を感じる。体験型 修学旅行
高校では、シンガポール、マレーシア、香港、タイ、北京、上海などアジア各国を訪問して、異文化体験、国際交流、英語・韓国語会話を実践しています。
外国人がたくさん集まる観光地では、英語でインタビューを行い、現地の韓国語学校での交流会に参加するなど、国際色豊かな修学旅行です。
この時の感動がきっかけで、海外に留学する生徒も増えています。
本校では、心と体の育成を目指してクラブ活動も積極的に指導しています。
特徴的なのは、中学生と高校生が同じクラブで練習する事です。
部活動開始と同時に、中学の後輩達と同じフィールドで練習する事で先輩としての接し方を学びます。
互いに切磋琢磨しながら、更に高いレベルを目指すことになります。